-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2011-02-23 Wed 00:44
![]() http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html 触ってきました。 製品カテゴリは高級コンパクトデジタルカメラと言うことで、CANONのS95,G12あたりと競合するのかな? まず持った印象は本体が小さくて薄い割にはレンズがでかい。 「常識を変える描写力」(まじっすか?)を実現するために、かなり気合の入ったレンズを搭載してると思われる。 実際、F1.8という明るさのレンズを搭載した現行モデルは他に例がない。 一眼用のレンズでこの明るさを求めると、車が買える値段になってしまう。 同等の明るさのレンズを搭載したC-5050という10年前のモデルを持っているが、未だに室内のモノ撮りで重宝している。 暗所に強くISOを上げずにフラッシュも使わなくていいので、ノイズがない自然な光で撮ることが出来るのだ。 あと、F値が小さいとボケやすい。 接客してくれた店員もやたらボケボケの写真を撮って見せてきた。 35mm換算広角28mmからの4倍ズームに1000万画素とイマドキ地味なスペック。 だけどレンズは広角域を28mmで高倍率ズームをやめたことで無理のない設計になっているだろうし、画素を抑えてコンデジとしては大型の1/1.63型CCDを採用する事で諧調も豊かになっているはず。 つまりカメラとしてのの基本性能はとても充実してる印象だ。 以前C-5050を使っていた時に「C-5050のレンズに画素を抑えた大型のCCDを搭載したモデルがほしーよー!」とよく言っていたのだが、ようやく出てきたって感じ。 待ち切れずに一眼買っちゃったけどね。 さて、潜る方には嬉しい事に純正ハウジングも用意されている。 広角域を28mmに抑えたことでINONのワイコンも使えるはず。 つまり、現在SP-350やSP-560ユーザーで、後継機を探しているけれど、様々な理由で一眼移行に躊躇している方には、ぜひ試していただきたい機種なのである。 |
■
要は人柱募集(笑)?
■
これ、とっても気になってる一台です^^
ウチは・・C-770ですから~(^^;; ただ、相変わらずレンズがすごーーく出ちゃうよね~。 ■
電子ファインダ付けれるんですよね~これ。
小さいのに、エライ! ■ れすですれすです。
![]() 買う予定ないですよ。 ![]() うらやましい、C-770だったらコレ使ったら感動しますよ。 でも今ズームを多様しているとその点物足りないかも? レンズは本体に収まらないのでキャップが付いているようです。 でも繰り出しはSP-560ほどではなかったですよ。 ![]() 電子ファインダーも試しましたけどまだまだですね~。 ■
ウチはLUMIXのDMC-ZX1が結構お気に入りです
![]() 去年格安で買ったんですけど…。 ■ お~~
アラックです。
カメラ製品変わるの速すぎ!! 儲かるのかな??? ■ れすですれすです。
![]() なにを目的にするかだよね。 DMC-ZX1はお手軽だけど、コンデジでももっと本格的に撮りたい時はこんな機種もあるんだよ~。 ![]() 競争激化でメーカーはかなり疲弊してるんじゃないですかね~。 |
|
| マメマクラの記憶2 |
|